top of page

初、酉の市

  • 執筆者の写真: kazue oodaira
    kazue oodaira
  • 2019年11月22日
  • 読了時間: 1分

取材した放送作家の人が、酉の市で、熊手を毎年一つずつ増やしていったら、レギュラー番組が1本ずつ増えていったという話が忘れられず、欲の皮が突っ張った私は、意気揚々と鷲神社の酉の市へ。 毎年値段を上げていくというのは聞くが、個数を増やすとは、初耳。 よく考えたら、東京の祭りらしい祭りに行ったのは、上京以来初めてかもしれない。人混みはすごいけど、江戸っ子たちの賑わいは、それはそれでいいもんだなあ。 シャンシャンシャンと3本締めをしてもらい、おめでたい気分に。念願の熊手は、見るだけで顔がほころぶが、でかい…。 来年2個、飾るところがないということを忘れていた。 (写真) 美味しくて安くて素朴な食堂で暖まった。年末感が半端ない。

 
 

2025 『ふたたび歩き出すとき 東京の台所』(毎日新聞出版)発売

2024 『そこに定食屋があるかぎり』(扶桑社) 

2024 『注文に時間がかかるカフェ』(ポプラ社) 

00:00 / 05:15
Gradient_edited_edited.jpg

© 2024  暮らしの柄 大平一枝  Kazue Oodaira , Design Izumi Saito [rhyme inc.] All rights reserved.  

bottom of page