top of page

別れの予感

  • 執筆者の写真: kazue oodaira
    kazue oodaira
  • 2013年2月12日
  • 読了時間: 1分

 3月の下旬にとうとう小田急線下北沢駅が地下に潜る。同時に、森茉莉が舶来のチョコレートを買い、市川準や竹中直人が映画の舞台にした駅前商店街が消える。  戦後、闇市として賑わったときからずっとかわらずそこにある、最も下北沢らしい路地のひとつだ。  3年くらい前、立ち退きを決めた額縁やさんで1500円の額を買ったら、「ただでいいから持ってって」と言われ、巨大な硝子のショーケースをもらった。「おじさんいらないの?」と聞くと、「もう店はやらないからいいんだ。処分代の方が高く付くから頼むからもらってよ」と懇願されたのだった。  しかし私も引っ越しの時、そのケースを処分してしまった。  建てて壊して、もらって捨てて。人の営みは果てしなくときに愚かだけれど、この商店街が消えるのはことのほかせつない。これほど狭くて猥雑な路地が似合う街はそうそうあるまい。まちがいなく、下北沢の隠れた宝だった。

 
 

2025 『ふたたび歩き出すとき 東京の台所』(毎日新聞出版) 発売

2024 『そこに定食屋があるかぎり』(扶桑社) 発売

00:00 / 05:15
Gradient_edited_edited.jpg

© 2024  暮らしの柄 大平一枝  Kazue Oodaira , Design Izumi Saito [rhyme inc.] All rights reserved.  

bottom of page