top of page

仏壇色

  • 執筆者の写真: kazue oodaira
    kazue oodaira
  • 2016年3月17日
  • 読了時間: 1分

いつもクラフト系の、よれよれのしょっぱい財布しか持っていないので、ちゃんとしたものを買おうと、仕事帰りに百貨店に寄った。 店員さんに10個ほど出してもらい、迷いに迷った挙げ句、最後はそばでかしづいている店員さんに悪くなってしまい、棚の上から数秒で見ただけの財布を「これ」と決めてしまう。 ふだん全く縁もゆかりもないあるブランドのもので、黒地に金色の模様が入ったゴージャス系だ。 私もそろそろこういうものを持って、きちんとした大人にならねばいかんだろうと決心して買ったのに、帰宅後娘に見せると。 「あ〜、そんな仏壇色の財布買うなんて、ママもいよいよ終わったね、長野のばあちゃんと同じ感覚だ。あ〜終わってる」。 一瞬買い替えに行こうかとも思ったが、しゃくなので、 仏壇色の財布を持つ女でけっこう、と思いながら、やっきになって中味にぱんぱんに小銭を詰め込んでやった。

 
 

2025 『台所が教えてくれたこと ようやくわかった料理のいろは』(平凡社)9,12発売

2025 『ふたたび歩き出すとき 東京の台所』(毎日新聞出版) 

2024 『注文に時間がかかるカフェ〜たとえば「あ行」が苦手な君に』(ポプラ社)

2024 『正解のない雑談』(KADOKAWA) 

00:00 / 05:15
Gradient_edited_edited.jpg

© 2024  暮らしの柄 大平一枝  Kazue Oodaira , Design Izumi Saito [rhyme inc.] All rights reserved.  

bottom of page